アフィリエイト手法のなかには初心者が、
始めやすそうに感じる
ペラサイトを量産して稼ぐ方法があります。
そもそもペラサイトのペラとは薄いということを意味し、
1枚の薄っぺらいページをこしらえ、
何枚ものページを作りこまない、
サイトのことを通称ペラサイトと呼びます。
そんなペラサイトはページを作り込む必要がないため、
そういうサイトをいくつも(100個200個)量産して、
そのサイトページに被リンクを送り込めば、
手軽に検索結果の上位に表示をさせることができ、
稼げる手法だともてはやされたやり方です。
被リンクとはAというサイトページから
Bという別サイトページのURLのリンクを貼ること。
というのも、その当時はページの中身が、
いくら低レベルでも検索エンジンから評価されたので、
その特性を上手く逆手にとりアフィリエイト初心者が、
始めやすく、お手軽に稼げる手法とされていたのです。
そこで、今回は
「ペラサイトを量産するアフィリエイト手法は稼げるの」
ということについてお話したいと思います。
ペラサイトとは
まず、ペラサイトは「薄っぺらいページ」で、
構成されるサイトということもあり、
見方によっては
この薄っぺらい(ぺらっぺら)のサイトページを
中身の薄いページと指したり、
1枚もののページと捉えたりする場合があります。
この「中身の薄いページ」と「1枚もののページ」
とでは大きく意味合いは異なり、
きちんと、この点を押さえておかなければ、
人によっては見誤ってしまう可能性が高いです。
特に、アフィリエイト初心者の人は・・・
ただ、「中身の薄いページ」にしても
「1枚もののページ」のどちらにしても
このアフィリエイト手法は
ペラサイトに数枚程度のページを作り、
そういうペラサイトを量産していけばということもあって、
一見したら、簡単そうと聞こえは良いように捉えられます。
つまり、手軽く稼げる
と、アフィリエイトを始める人にとっては
魅力を感じてしまうのではないでしょうか。
しかしそれは、そう見えるだけで、
実際にペラサイトを100個200個と量産することは
普通に記事を更新して作り込んでいく、
ブログと変わりはありません。
確かに、早い段階からアクセスを集めるため、
ペラサイトを量産させる手法に効果があったのも事実。
しかしわざわざ、ページを分散させ、
ペラサイトを増やしていくことに意味がなくなりつつあります。
むしろ、検索エンジンのアリゴリズム
(検索順位付けプログラム)は
ペラサイトを量産しても
上手くいかなくなっているのが実情です。
私は、一つのブログやサイトを大切に育て上げた方が、
アフィリエイトは収益化になる方向へ向かっていると思います。
それは、検索エンジンのアリゴリズムを
グーグル(Google)はアップデートしており、
確実に、ページやサイト(ブログ)の順位を
評価させる精度を向上させているからです。
アフィリエイトのグレーだった部分が徐々になくなり、
そういう手法で稼いでいた人は消えていくか。
もしくは、一から作り上げる境遇に見舞われたはず、
なので初めから王道と呼ばれる成功法のやり方が、
この先もずっと安全かつ
安定して稼げる手法といっても過言ではありません。
何より、Google(グーグル)の検索エンジンは
「価値のある」ページでなければ、
検索結果に上位表示させないほど優れ賢くなっています。
中身の薄いページと1枚もののページの違いとは
先ほど、この2つのページの意味は
大きく異なると言いましたが、
それはネットビジネスを理解していない人に
とても、起こりやすくありがちな
自分が満足する読者の為にならない
「アフィリエイトをするために作っただけのページ」
自分では中身が薄い記事だと
思わず作ってしまっているケースが非常に多いです。
この中身が薄いページのことを
「役に立たない」とか「質の低い」と言い方で呼び、
グーグル(Google)の検索エンジンは
読み手の為にならないページを評価しません。
それもそのはず、そのような中身の薄いページを
読者は見せられても迷惑なだけで、
すぐさま、そのページを閉じたり戻るボタンを押し、
そのサイトから立ち去っていくのが普通です。
ですから、検索エンジンのアリゴリズムは
ページの質(レベル)を見極めるため、
読者が閲覧しているサイトに対する
「滞在時間」「徘徊率」「訪問率」など、
といった数値を基にページの評価を行い、
検索結果の順位を決めているとされています。
ということは自分では
いくら頑張ってページを作ったとしても
それが中身の薄いものであれば、
検索結果の上位に表示させることはできません。
つまり、
「誰もページを開かない」
当然ながら
「ページが読まれるわけがない」
なので、
「アフィリエイトの報酬は生み出せない」
という状況に陥る可能性が非常に高いわけです。
検索エンジンのアリゴリズムが、
ページの質を見極められるようになったのは
そもそもショボいページであってもペラサイトを量産して、
検索結果表示の順位を意図的に上げ稼げたのも然り、
本当に役立つページが検索結果の上位に表示されず、
アリゴリズムの抜け穴をかいくぐるようにして、
検索結果がゴミのような記事ばかりに
なってしまったことからグーグルの逆鱗に触れた結果のこと。
遅かれ早かれ、Googleは検索ユーザーのため、
アリゴリズムの問題点を改善する流れだったと思います。
なので、「中身の薄いページ」
では検索エンジンから評価されません。
それでは、いくらペラサイトを量産したって、
稼いでいくことはなかなかできないわけです。
では、もう一方の「1枚もののページ」はどうなのか、
これだけでは中身の出来栄えは分かりません。
しかし、1枚もののページが検索者の求める
しっかりした実のあるものであれば、
検索エンジンは評価してくれるわけですから
中身の薄いページとは大きく異なります。
もちろん、1枚もののページであっても
中身の質が低いレベルであれば評価はされません。
記事(ページ)の質がアクセス(集客)や成果に関係し、
稼いでいくには重要なポイントの一つだということです。
そして、ペラサイトを量産したから
稼げるSEOの盲点はなくなったに等しく、
起こりうるリスクを押さえた上でないと
ペラサイトを量産する効果が得られないばかりか
サイトがペナルティを受けることに・・・
ペラサイトを量産するメリットとリスクとは
ペラサイトを量産すれば、
その中からヒットするサイトが現れるかも
と期待する人も少なからずいると思います。
それも一利あると思いますがペラサイトを量産するメリットは
もし、サイトが何かしらのペナルティを受け、
圏外に飛ばされたとても数あるペラサイトの一つなわけですから
最小源のダメージで抑えられる点です。
なかには、収益の発生しないペラサイトを
他のペラサイトの検索順位を上げる手助けをさせるため、
サテライトサイトとして活用すれば、
そのペラサイトは有効に使えるとあります。
しかしそれは、とてもリスクの伴う危険な行為です。
確かに、サイトやページが被リンクを受けることは
他のサイト管理者に認められているからであって、
サイトやページが役立つという証でもあります。
なので、第三者からサイトやページに被リンクを
もらうことは検索エンジンのアリゴリズムも評価しており、
検索結果の上位表示に繋がっています。
ただそれは、ナチュラルに貼られた場合のことで、
自ら被リンクを送る自作自演ではありません。
つまり、検索順位を上げさせるため、
故意に被リンクを送る行為はGoogleは認めておらず、
そういうサイトにペナルティを与え罰しています。
ですから、自らのペラサイト同士の被リンクを送り合うこと、
サテライトサイトとして扱うことはリスクでしかありません。
つまり、ペラサイトを量産し、お互いに被リンクを送り、
検索結果の順位を上げようと安易に思ってはいけないのです。
それだけ、検索エンジンのアリゴリズムは
進化しており厳密なジャッジを下しているから
グーグルは、ここまで大きな企業へと成長したんだと思います。
ペラサイトを量産する利点は
もしもサイトが順位を下げらたとしても
1枚もののページですから
大きな痛手を負わないというぐらいでしかありません。
ペラサイトの量産と1つのブログ
これからアフィリエイトを始める人は
最初にも話したように
1枚もののページという
フレーズに手軽さを感じさせられると思います。
なのでペラサイトを1つ作れば、
そのサイトの様子を見つつ、あとは放っておき、
その間に、次から次へとペラサイトを新規に立ち上げる。
この量産するアフィリエイト手法が、
楽そうにできると錯覚してしまうのではないでしょうか?
しかし、やっていることはブログよりも非効率、
その流れは
「ペラサイトはサイトを量産する為、新規に立上げていく」
その一方、
「ブログはコンテンツを充実させる為、記事の更新を繰り返していく」
といった「新規」と「更新」の違いがあります。
ただし、ペラサイトは
・ その都度、ドメインを用意する
・ それに併せページを作る
それに対しブログは
・ 1つ、ドメインを用意する
・ 継続して記事を作り、更新を繰り返す
このようにペラサイトの量産とブログの
2つを見比べると違いがハッキリ分かります。
ペラサイトの「ページ」は量産するごとに作り、
ブログの「記事」は充実させるごと作るのです。
お互いにページ(記事)を作ることには代わりありません。
とはいえ、ブログは新規に1つ立ち上げ、
1個のドメインを用意すればいいのに対し、
量産するペラサイトは新規に立ち上げるサイトを作る度、
ドメインを準備しますから、その分コストがかかります。
それに、サイトを立ち上げ完結後は放置できるとはいえ、
量産したペラサイトを管理することに代わりはなく、
コストも管理も量産するペラサイトの方が大変なわけです。
アリゴリズムがアップデートされる前は
量産したペラサイトに被リンクを送るやり方は
SEOの観点から通じていましたが、
それも昔の話、今はリスクを伴うため得策ではないと思います。
なかには「SIRIUS(シリウス)」という
アフィリエイトのサイト作りで有名なツールを使えば、
他のサイトから被リンクを送ってもらえる代わりに
自分のサイトページから見ず知らずのページに被リンクを送る
クロスリンクという機能が使え、
ペラサイトを量産する手法に効果的と言われています。
確かにSIRIUS(シリウス)のサイト同士、
お互い被リンクを送り合うわけではなく、
あくまで、見知らぬ第三者を経由させる
仕組みなので相互に評価を上げる行為ではありません。
なので、アフィリエイト初心者の人などは
手間暇をかけず上位表示させたい
とSIRIUS(シリウス)の
クロスリンク機能に魅力を感じると思います。
しかし、このSIRIUS(シリウス)の
クロスリンク機能はページの質などを気にしていません。
ということは、質の高いページもあれば、
当然ながらレベルの低いページもあり、
もし、質の低いページに当たり被リンクを送られても
検索エンジンから評価されるとは思えませんし、
逆にペナルティを受けるリスクがないとも言えないのです。
ペラサイトを量産するアフィリエイト手法は
稼げないわけではありませんが、
それなりのリスクを抱えることになりますから
軽はずみに手を出してしまうと
後に、そのリスクにおびえることになると思います。
ちなみに、ペラサイトを作り上げたサイトと
ブログを育て上げたパワーブログと比較した場合、
検索エンジンから上位表示されるのは
パワーブログに優位性があります。
それも、そのはず、
あきらかに1枚もののページで構成されたペラサイトと
記事を更新されて充実したパワーブログでは
検索ユーザーのため、
役立つのはどっちと冷静に判断すれば分かると思います。
それと、ペラサイトの場合は量産しないことには
収益が出せるようにはなりませんし、
安定させることもままならないので、
100個200個とペラサイトを量産しなければなりません。
なので、100個200個とページを作ることに
時間をかけるのであれば、
その手間暇を最初からブログの記事に注力して、
100個200個の充実した1つのパワーブログにした方が、
この先のネット上に資産として記事は残せる上、
お金を生み出す自分自身のブログは財産となります。
また、ペラサイトの量産する手法を学ぶため、
時間や労力を割いたけど、
いつ何時、検索エンジンのアリゴリズムがアップデートされ、
その方法が通じなくなるのでは
とビクビクしながら毎日を過ごすより、
初めからブログをコツコツと作り上げていく方が、
結果として、
それに割いた時間や労力はムダにならず、
効率的に作業が進み成果に繋がりやすいのです。
では、そんなブログをどうやって作るのか。
やはり、記事を読んでもらわないことには
何も始まりませんから
「検索ユーザーが、どういうことを求めているのか」
この求めていることは
何なのかしっかり調べるリサーチが重要になります。
それと併せてリサーチすることは
「検索に用いられるキーワードは何なのか」
というキーワードも押さえておかなければなりません。
この2つのことをリサーチして、
それを基に検索ユーザーのため役立つ記事を作り上げていくこと。
あとは、記事同士に導線を結びつけ、
読者を引き込む流れで収益の出せるブログは作れます。
この流れさえ掴んでしまえば、
アフィリエイトの仕組みは構築できるわけ。
私としては検索エンジンの理想とする
検索ユーザーのためになる
ブログを最初から作り記事の更新を続けていくことで、
検索エンジンから評価されアクセスされるようになります。
つまり、ペラサイトを量産していくよりも
ブログを着実に作り上げる方が、
検索結果の順位でも優位に立てますから
長い目で捉えて、
資産型のパワーブログで、
アフィリエイトすることをオススメします。
★アフィリエイトで成功を掴みたいあなたへ★
このみやっちのブログでは
アフィリエイトに関する基礎知識から
幅広く学べるようにブログ講座を
開いていますので色々と記事を覗いてみてください。
また、無料メルマガ講座では
アフィリエイトの知識を向上させる
「アフェリエイトスキルアップセミナー」
といったオリジナル特典などもご用意しております。
ブログ講座で話せないこともメルマガでは・・・
今回は「ペラサイトを量産するアフィリエイト手法は稼げるの」についてでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
みやっち